ネタ帳

なんでも書く雑記ブログ。ジャンルはだいぶ偏っているが、濃い内容を書いている。

暑くない?ベトナムホーチミンの気候気温の特徴と日本との違い

2019年1月29日更新。

 

ベトナム人女性との結婚を機にベトナムホーチミンで海外生活をし始めてから、日本との気候気温の特徴の違いを実感できた。

 

知っていることと実際に感じたことは自分の中では大きく違う。

 

日本には四季があるが、ベトナムホーチミンには四季がない。

年中あったかい、常夏というヤツだ。

 

そして常夏と聞けば、毎日ずっと暑いと思うかもしれないが、ベトナムホーチミンに関しては少し違う。

 

ということで、ベトナムホーチミンと日本の気候気温の特徴の違いをまとめてみた。

 

日本とベトナムホーチミンの気候気温の特徴の違い

春夏秋冬の四季

日本の気候は春夏秋冬の四季があり、各季節を楽しむことができる。

 

暑い日もあれば寒い日もあり、過ごしやすい日もあり、春は花見、夏は海水浴、秋は紅葉、冬は温泉やウインタースポーツなどを楽しむことができる。

 

その季節がくるとその季節特有の楽しみも出てきて、雨の日も独特の風情を感じるが、ベトナムホーチミンにはそれがない。

 

気候気温に変化やバリエーションがないので、楽しみが少ない。

ベトナム北部のハノイには気温が下がる時期もあるらしいが。。。

 

で、常夏だから海水浴なんかには行こうと思えばいけるが、毎日が同じような気候なので海水浴にいける季節だというワクワク感がなく、なかなか行く気にはなれない。

 

僕は夏が好きだったから、ベトナムホーチミンへの移住を楽しみにしていたところがあったが、今では冬が恋しくてしょうがない。

 

いくら夏が好きでも毎日が同じだと飽きる。

久しぶりに寒い時期に日本に一時帰国した時は、独特の空気感にテンションが上がる。

 

お風呂!銭湯!温泉!みたいなw

 

常夏ベトナムホーチミンの時間の流れ

常夏の地域に住んでいる人たちはのんびりしているというが、その理由もわかった気がする。

 

毎日が同じような気候気温だから、カレンダーなどで日付の確認をしないと何月何日なのかわからなくなる。

 

肌感覚で時間の経過がわからないのだ。

日本のように四季がある地域に住んでいる場合は、いちいちカレンダーを見なくても肌感覚で時間の経過がわかる。

 

その結果、平均気温が高い地域に住んでいると時間の流れがゆっくりだと錯覚してしまうのだろう。

なんか退屈だと感じてしまう。

 

その結果、平均気温が高い地域に住んでいる人たちはのんびり屋さんが多いのかもしれない。

 

そして、気がついたら暑い日のクリスマスや正月を迎えることになる。

全くこれは未だに違和感でしかないw

 

ベトナムホーチミンの体感気温

しかし、暑いと言っても日本の夏のように暑くはない。

これはネットで見つからなかった情報なので、実際ベトナムホーチミンに来て気づいたことだ。

 

日本の夏の暑さは異常だということに気づいた。

暑すぎるのだ。

 

日本の夏の気温もベトナムホーチミンの気温も数値的にはさほど変わらないが、体感気温でいうとベトナムホーチミンの日中の気温は、日本の6月のような暑さだ。

 

さらに、ベトナムホーチミンの朝と夜は、日本の5月の夜のように涼しい

ベトナムホーチミンは、日本の夏のように一日中暑いということはない。

 

だから、ベトナムホーチミンの気候気温は過ごしやすいので、個人的にはエアコンがなくても過ごせそうな気がする。

 

冬服や毛布を用意する必要がなく、かさばらなくてリーズナブルだから、これはこれでアリだと思う。

 

日本特有の雨から感じられる風情

そして、もちろんベトナムホーチミンは雨も降るが、スコール(ゲリラ豪雨のようなもの)がほとんどで、そのせいかわからないが日本の雨の日のような特有の風情をほとんど感じない。

 

あの雨の日の独特の匂い、雨が地面に落ちる音、窓から外を見たときの薄暗い感じ、ベトナムホーチミンでも同じと言えば同じだが、感じるものが全然違う。

 

四季がある日本という国や、様々な表現が可能な日本語を母国語としている日本人は、感性が豊かで繊細ということが日本を離れて痛感することができた。

 

「感じる」ということがどれだけ人生を豊かにするかということがわかった。

日本ではいろんな物事を感じることができる。

 

ベトナム人は暑さに強く寒さに弱い?

常夏の国に住んでいる人たちは、寒さに弱いという話しを聞いたことがあるが、これは逆だと感じ始めた。

 

ずっと暑い国にいると暑いのが嫌になってくる。

実際に、ベトナム人妻は暑いのが嫌いで日本の冬が好きと言っているし、ベトナム人はベトナムの気温が嫌いな人が多いとも言っている。

 

冬を知りたくて海外旅行に行く人もいるらしい。

 

その他にも、以前日本で一人暮らしをしていた頃の隣の住民はベトナム人男性だったが、冬に雪が降ると裸足で外に出ていたし、

部屋の玄関の向かい側にある郵便受けまでいくくらいなら下着姿で行っていた。

 

かと言って、寒い地域に住んでいる人が「寒いのが嫌い、暑いのが好き」かどうかはわからないが。。。

ベトナム人女性と国際結婚海外生活してストレスを感じること

2019年1月28日更新。

 

ベトナム人女性と国際結婚をして1年、海外のベトナムホーチミンで生活して半年が経った。

 

なんだかんだでようやく1年を迎えることができた。

まだたった1年だが、ここまでくるのにはなかなか一筋縄ではいかなかった。

 

考え方や価値観が違う外国人と国際結婚をして一緒に海外で生活することがどれだけ難しいかが、実際に国際結婚をしてやっとわかった気がする。

 

ストレスを感じることや困ることは本当にたくさんあったので、それらをまとめていこう。

 

ベトナム人女性と国際結婚してストレスを感じること

精神年齢が低い、簡単な理屈が通用しない

以前インターネットで調べたら、ベトナム人女性は精神年齢が低い人が多いという情報を見つけたが、実際にベトナムホーチミンに移住してその通りだと感じた。

 

なぜそう感じるかというと、日本の小学生でもわかるような簡単な理屈が通用しない。

これは、文化の違いもあると思うが、日本人からするとやっぱり幼く見えてしまう。

 

ルールは守らないと意味がないと思うが、嫁は感情的になったらルールや約束をを守らない。

「怒っているんだからルールや約束を守らないのは当たり前だ」、ということらしい。。。

 

しかし、他の人がルールや約束を守らないと、怒り狂って当たり散らすか泣き始める。

まともに相手にすると疲弊しきってしまうレベルだ。

理不尽きわまりない・・・

スーパーストレスだ。

 

おまけに不平不満や文句をとにかくいう。

そして自分はいつも不幸だという。

そらぁ、不幸になるような考え方をしてるんだからいつまでたっても不幸のままでしょ。

 

幸せな人は不平不満や文句をあまり言わないが、不平不満や文句をたくさんいう人が幸せになったのをみたことがない。

 

他のベトナム人も、特に民度の低い人は個人的都合や感情で役割を放棄する人は多いようだ。

 

感情の起伏が激しい

感情の起伏、喜怒哀楽が激しい。

全ての感情の中で一番困るのはやはり、「怒り」だ。

 

よくわからない理由で急に怒ることがあるので、つられてイライラしてしまうことがある。

 

道理が通ってなくて勝手に怒っている印象を受ける。

ちょっとしたことですぐ怒る。

 

怒ったらやっていいことといけないことの区別ができない。

物を破壊しまくる。

その時の感情で発言するので、いうことが二転三転して平気で嘘をつく。

普段は好きとか言ってくるのに怒るとすぐ離婚するとかいう。

 

全く大人としての感情のコントロールがまるでできていない。

 

自分が相当大人じゃないと厳しい。。。

そしてそんなに大人じゃないので厳しい。。。

 

超女脳(わかってほしい)

日本人女性よりも感情思考が目立つ。

そのため、言葉で説明しなくてもわかってほしいという願望を強く持っている。

 

「そんなもんわかるか!」とか思いながら、一応男と女の考え方の違いを知ってるかを聞いてみた。

 

すると、「知らない」と・・・

 

そこからか・・・

 

しかしそれでは困るので、話し合って言葉で伝え合うようにした。

 

プライドが高い

プライドが高いので、どんなわがままな要望や意見でも尊重しないと怒る。

 

考え方が日本人のように論理性や合理性が高いわけじゃなく、理不尽なことや根拠のないことを主張する。

それでも尊重しないと怒る。

 

怒りがMAXになると、目が見開いて暴れまくる。

物に当たるわ、手をあげてくるわ、制御不能だ。

 

でも嫁の話しを聞く限り、他のベトナム人女性よりはマシだそうだ。。。

 

ベトナムで海外生活をして困ったこと

言語

言語の問題。

まぁ、やる気の問題ともいうと思うが。

 

嫁は日本の日本語学校へ通っていたので、日本語が話せる。

しかも、色々とやってくれる。

だからついつい甘えてしまって、ベトナム語の勉強をしようとしない。

 

そして、ベトナム語を覚えてもベトナムでしか使えないのと、習得の難易度が高いことから勉強しようとしない。

 

だからいつまでたっても言語に困る。

現地の人とコミュニケーションをとりたいとも思うが、ついつい勉強することをサボるので、未だに挨拶程度の単語しかわからない。

 

仕事・お金

ベトナムではベトナム語ができなくても仕事を探そうと思えば探せる。

日系企業が多いからだ。

 

求人広告を見る限り給料はまばらで、企業によって全然違う。

困るのは給料ではなく、採用条件だ。

 

採用条件としてはだいたい

  • 大卒(専門卒)
  • 英語が話せる
  • 営業職
  • 45歳まで

という条件が多い。

 

僕は年齢以外はどの条件もクリアできないので、定職にはつけない。

 

だからというわけではないが、独学で勉強してネットを使って自分で稼ぐ道を選んでいるが、ここでもなかなか困ることがある。

 

広告収入を得たり、ビットコインやトレードの口座開設をするのに、日本の住所の証明が必要になったりクレジットカードが必要になったりする。

 

海外のATMでお金を下ろす時も、クレジットカードが必要だったりビットコインが必要だったりデビッドカードが必要だったりする。

 

クレジットカードも持ってないし、定職についていないから新しく発行することもできないし、日本に住んでいないと日本でデビッドカードを作れないし、そういったお金の面でも困ることが多い。

岡山観光名所?地元で有名なおすすめ超マイナー場所ランキングベスト3

2019年1月27日更新。

 

岡山は観光地として人気が高いわけではないそうだが、実際に10年ほど住んでいたので、岡山の面白いところやおすすめなところを知っている。

 

岡山といえば、

  • 桃太郎
  • きびだんご
  • マスカット
  • 後楽園
  • 美観地区
  • 鼠先輩

というイメージが強いかもしれない。

 

今回はそんな超メジャーなところは紹介しない。

「岡山観光」で検索してもほとんど出てこない、地元では有名なおすすめの超マイナー場所ランキングベスト3を紹介しよう。

 

岡山観光名所?住んでたからわかるおすすめ超マイナーどころ

おすすめの超マイナーな岡山の観光名所(と勝手に言ってる)場所は三つある。

いずれも新幹線が止まる岡山駅からギリギリ徒歩でいける距離だ。

 

その三つの場所とは

  • ぼっけぇラーメン
  • たこ焼きバーリーフ
  • とりいくぐる

だ。

 

ん?ラーメン?たこ焼き?

 

・・・では、それぞれどんな場所なのか。

そして、なぜ名所なのか。

 

ぼっけぇラーメン

一つは、ぼっけぇラーメン。

ラーメン屋だ。

ぼっけぇとは、岡山弁で「すごく」とか「めちゃくちゃ」と言う意味だ。

 

 

すごくラーメン!

 

 

よくわからんがラーメン屋だ。

 

この場所がおすすめの超マイナー岡山の観光名所(と勝手に言ってる)理由は、この店の名物である店主の存在だ。

 

なんせこの店の店主のキャラが濃いぃのだ。

 

聞き取れない言葉を大声で連発している。

そして動きが小刻みだ。

さらに風貌にパンチが聞いている。

 

そんなラーメン屋だが、やはり流行っている。

列を作るところは見たことがないが、客が多い印象。

 

この店のラーメンの味は個人的にはあまり好きではないのだが、今まで2回行ったことがある。

そのうちの一回は高校生の集団が店に入ってきた。

 

僕はカウンターに座っていたのだが、同じくカウンターに座った高校生がなにやら受験のことで店主に相談している。

 

よくわからんが落ち込んでいる様子。

その高校生の話しを黙って聞いていた店主が最後に一言。

 

 

そんな時にはたくさんキムチを食べて元気をつけてね!

 

 

そう!

この店はラーメン屋なのにも関わらず、やたらとキムチを勧めてくる。

ラーメンなんか食べなくていいから黙ってキムチを食べろと言わんばかりだ。

 

おそらくこの店主は、何を聞いてもキムチに繋げていく連想ゲームの達人なのだろう。

ラーメン界の連想ゲーム大会では、シード権を自分の所有物のように握りしめて離さないタイプなのだろう。

 

おそらくそうに違いない。

 

そんなぼっけぇラーメンの店主だが、実は過去にテレビで放送されている。

ナニコレ珍百景で珍百景登録されているのだ。

youtu.be

リアルで見た方が断然面白いw

動画では面白さが半減しているw

 

ぼっけぇラーメン

〒700-0907 岡山県岡山市北区下石井2丁目9−46

 

たこ焼きバーリーフ

たこ焼きバーというのはあまり馴染みがないと思う。

バーなのにたこ焼きも作ってくれる店だ。

お酒を飲まずにたこ焼きだけ食べてもいい。20180622000020

この店がなぜおすすめの岡山の観光名所(と勝手に言ってる)なのかというと、たこ焼きの味の良さと大阪の有名な芸人さんたちがくることがあるということだ。

 

僕は関西出身で関西のたこ焼きももちろん食べたことがあるのだが、今まで食べたたこ焼きの中でここのたこ焼きがダントツで一番うまい!

 

しかし、ここのたこ焼きを食べるときは注意が必要だ。

まず、ここのたこ焼きはなぜか作るのに少し時間がかかる。

とは言っても10〜15分くらいだ。

 

そしてめちゃくちゃ熱い!

 

今まで食べたアツアツの食べ物の中でも多分一番熱い。

だから食べるときは少し時間をおいてから少しずつ食べることをおすすめする。

 

なぜダチョウ倶楽部はこのアツアツのたこ焼きをチョイスせずにおでんをチョイスして笑いをとっているのだろうか。

 

今でも信じられない。

 

さらにたこ焼きのメニューが豊富。

味がいいばかりかソース・マヨネーズ・ねぎ・醤油・その他もろもろある。

だからついつい2皿注文してしまう。

 

で、ここのマスターが大阪出身の人なのでバリバリの大阪弁を喋る。

 

その大阪弁とマスターの人柄とたこ焼きの味の評価が高いから大阪の有名な芸人さんたちがくるのかわからないが、なんせ来るらしい。

 

今まで二回行ったことがあるが、まだ会えたことがない。

ちょっと会ってみたい。

 

たこ焼きバーリーフ

岡山県岡山市北区柳町1-2-11 VCビル3.4階 岡山駅東口より柳町(イオン方面)に徒歩10。ファミリーマートの向かいのビルの3.4階

 

とりいくぐる

とりいくぐるというのはゲストハウスだ。

大きいリュックを背負った外国人のバックパッカーが宿泊しに来る場所だ。

 

宿泊だけできるのではなくて、一回のロビーでドリンクやお酒を飲むことができる。

宿泊客以外でも大丈夫。

 

では、この場所がなぜおすすめの超マイナー岡山の観光名所なのかというと、入り口が面白いのと敷地内がほとんど知られていないパワースポットになっているからだ。

 

入り口は店の名前にもなっている鳥居だ。

20180621235233

ここには何回も行ったことがある。

そのうちの一回は霊感がやたら強い人と行った。

 

で、その人が言う。

この場所はすごいパワースポットだ。

神経が研ぎ澄まされる、こんな強いところは初めてだ、と。

 

確かに霊感のない僕でもなんか頭がぼーっとしてくるなぁとは思っていた。

その人とは冬の夜にしか一緒に行ったことがないが、僕は夏も冬も行った。

僕の霊感が弱いせいなのかわからないが、冬の夜にだけ感じることができた。

 

そこのパワーの源は「木」だ。

鳥居をくぐってまっすぐ行ってひらけたところの左手にある。

その木を中心にドーム状にパワーがある。

20180621235230

さらにロビーの二人がけのソファーに座っていると、普通に横に外国人が座ってくる。

すごく不思議な空間だ。

 

ロビーは暖かい雰囲気の木で作られていて、冬は石油ストーブをつける。

なんかほっこりするような不思議な空間だ。

 

とりいくぐる

〒700-0026 岡山県岡山市北区奉還町4丁目7−15

在日本ベトナム大使館(大阪領事館)の対応が意外と悪くなくビザが円滑に取得できた

2019年1月26日更新。

 

オレのベトナムのビザ取得のために嫁が領事館とやりとりをしてくれてるんだが、どうも領事館の対応が悪い。

 

日本国内にベトナム大使館(総領事館)は3箇所あるが、(東京、大阪、福岡)

東京と大阪はまず、電話が繋がらない。

時間や日にちをずらして電話しても繋がらない。

 

ネットの情報を見ても、この2箇所は繋がらないと書いてある。

なので、郵送で手続きをする場合は福岡領事館と電話で色々聞いて指示通りにする。

そんなやりとりになるのだが、まぁ、対応が悪い。

 

指定された書類とお金を封筒に入れて送るも、無言で返してくる。

電話で確認してからもう一度送るもまた返ってくる。

封筒に入れたお金は減ってるし、着払いで返してくるし、どうなってるんだ?

 

嫁が電話したら、怒られたらしい。

着払い用の封筒がはいっていない!と。

次不備があったらもう受け付けない!と。

 

そんな事で怒って業務放棄するのはどうなんだ?と思い、俺が電話した。

すると、

 

 

ニホンジンデハダメデスセツメイムズカシイ

 

いや、さっきの嫁とのやりとりの確認だけなんですけど。。。

 

イエ、ムズカシイデスカラ。ヨロシクオネガイシマス。

 

 

プチっ。ツー、ツー、ツー。切られた!!

 

 

ありえん!ありえーん!!ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!

 

 

ベトナム国内での対応やサービスはよくないと聞いていて、日本国内でも対応はよくないのかと思ったが、どうやら国内外問わず、日本大使館含め、ほとんどの大使館や領事館は総じて対応が悪いことが多いそうだ。

 

実態は手続きの複雑さからくるクレームの多さが原因だろうか。

それとも海外の国で生まれ育ってるから日本人とは国民性が違うからだろうか。

 

そして、特に社会主義国であるベトナムの公務員は国に守られている人たちだから、民間人の事を見下しているとの噂もある。

 

オレは元々携帯屋をやっていたので、クレームが多いとスタッフの態度が

悪くなる事自体はよくわかるのだが、何とか対応はしてほしいものだ。

 

嫁はベトナムジンキライ!って言ってるね。

あんたもベトナム人やんw

 

日本人のオレから言わしてもらうと、仕事に関してはええ加減な人が多そうな印象。

遊びのために希望の休暇が取れないとやめる人もいるとかいないとか。

昼は仕事中でも寝ている人もいるとか。

 

在大阪領事館。対応が悪いと有名だが行ってみた

という事で、福岡領事館の人は怒って受付してくれなくなったので、

しょうがなく、大阪領事館まで片道2時間半1300円かけて行ったのだ。

大阪領事館に行くに当たって、少し覚悟をして行った。

  

これには理由がある。

ネット情報によると、どうやら3つの中で一番対応が悪いのは大阪らしい。

ピン跳ねしたり、文句あるなら違う所行ってくださいとか言われた人もいるそう。

 

大使館とのやりとりは戦いだという人もいるがその通りだと思う。

すごいイライラする。しかもクレームを言うところもないとか。

大使館の人の気分を損ねたら業務を放棄するので下手に出るしかない。

 

なかなかめんどくさい。そんなめんどくさいところに行かないといけなくなった。

しかも、オレ一人で!嫁はつわりが酷くていけないのでオレ一人で行った。

在日大使館だし、相手も片言の日本語を話せるだろうから大丈夫だと思った。

 

そして、最寄りの駅から大阪駅まで行って、2回乗り換えした。

めんどくせぇ<丶´Д`>ゲッソリ

大阪とか環状線とか慣れてねーし(><)

 

で、大使館の最寄りの駅は2つか3つあるのだが、そのうちの一つ、堺東駅に着いた。 

ここから徒歩15分くらいかな。

街の散策をしながら行った。

まぁせっかくなので、ただ大使館に行くだけではなんか勿体ないから散策もした。

 

散策と行っても、キョロキョロしながら歩いて向かっただけなので、

それが散策と言っていいかわからないが笑

 

そして、いよいよ到着。 

 

やっと着いた!と思って写真を撮ったものの、手続きをする建物は

写真には写ってないが、向かって左側にある小さな建物なので、

この立派な建物には結局入らなかった。なんか少し残念。

 

大阪領事館のスタッフの実際の対応

10時くらいに入ると、すでに1組が手続きをしていた。

日本人男性とベトナム人女性だ。雰囲気からして多分夫婦だろう。

他には客?はいなかったので、意外とすいてるんだなという印象。

 

ベトナム語でやりとりしてたので何を話してるかわからなかった。

オレは少しでもまともな対応をしてもらおうと、久しぶりに意図的な笑顔を

作ろうした。営業スマイルというやつだ。

 

そうすると、あまりに久しぶりすぎて、顔がひきつる!

 

 

ヤベェ!

 

 

こんなはずじゃない!

 

 

そんなバカな!!

 

 

でもまぁ、できないものはしょうがない。

 

でもできるだけ愛想よくしようと考えていたら、順番が回ってきた。

無言で、ここに座ってくださいと、手のひらを上に向けて椅子を五指でさした。

さっき対応してた人がオレの対応もするようだ。

 

どうやら一人しかいないようだ。

それ、めっちゃ大変やん!とか思いながら、

オレはこんにちわと言って椅子に座ったが、相手は無言。。。

 

やっぱり対応悪い系かな。

嫁に渡された書類たちを窓口の人に渡した。

できる?できない?と聞いたが、無言。。。

 

と、ここで日本人のおじいちゃんが入ってきて、隣の窓口に座った。

そして、窓口の人はオレに少し合図してそのおじいちゃんの対応をし始めた。

雰囲気的にはどうやら前の手続きの不明点を聞きに来た感じだ。

 

二人はバリバリの英語でやりとりをしている。

こいつらすげぇ!戦闘力いくつだ!

 

この人たちからしたら、オレの事は「戦闘力たったの5かゴミめ」と

思われるような対象になるのだろうか。

しかもさっきとは打って変わって二人ともめっちゃ笑顔で話しをしている!

 

くそ!人によって対応を変える系か!と思ったが、違うようだ。

実はなかなか信じられにくいが、在日大使館の人なのに、

日本語が一切話せないようだ。

 

なので、順番が回って来たので嫁に電話を繋いで嫁と電話でやりとりをしてもらった。

書類OK、お金も払った。という事でおそらくこれで大丈夫だろう。

なんか、雰囲気的に対応は親切だったような気がする。一生懸命だった。

 

思っていたのとはだいぶ違って驚いた。

で、手続きが終わって後ろを振り向いたら3組待ち。

これは一人で対応するの大変だろう。

 

こんな状態であそこまで親切にできる外国人はかなり珍しいと思う。

なので、人見知り100%本気100%の勢いで、

テンキュ〜。。。って言っておいた。

 

いい対応や親切は当たり前か?感謝か? 

で、今回の体験を通じてある事に気づいた。

それは、日本人の対応の良さとクレームの多さの関係性だ。

日本人は親切な事で有名だ。

 

だから対応もいいのだと思うが(クレーム防止のための親切だったりもする)、

いい対応をする事が当たり前になってくる。

すると、客から求められる基準が上がる。

 

そして、その高度な基準に答える事ができないと、不親切という事になる。

当然、その高度な基準に達する事ができないスタッフも出てくる。

そうなるとクレームに繋がる。クレームが増える。また、基準が上がる。

 

そのさらに高い基準に達する事ができないスタッフはまた増える。

という事で、日本の接客技術や対応力はますます上がっていくが、

それに伴い、クレームもますます増えるだろう。

 

なので、いい対応をされて当たり前なのではなく、

いい対応をしてくれたら感謝をする事が求められるという事になる。

でないと、日本はよりカオスになっていくのではないかと思う。

外国人との出会い・友達・恋人探しはSNSアプリ「ハロートーク」

外国人と出会うことができると、文化や考え方の違いから自分の幅が広がる。

いつもと違う刺激があって新鮮な気持ちになる。

 

僕も外国人女性と出会って結婚して今までとは全然違う人生を歩むようになって、毎日が新鮮で楽しい。

 

そんな外国人と気軽に出会うことのできるSNSアプリがある。

ハロートークというSNSアプリだ。

出会い系アプリというよりも、ツイッターのようなSNSアプリだ。

 

 

ハロートークユーザー

しかも、日本に興味のある人や日本語の勉強をしている外国人ばかりなのでハードルが低い。

日本に住んでいたり母国に住んでいたりと様々。

基本的にカタコトの人ばかりだが、ごくたまにネイティブレベルの人もいる。

 

で、どうやって出会ったり友達を作ったりするのかというと、日本語や英語で投稿するだけ。

 

翻訳機能も最初から付いているので、日本語で投稿しても日本語のわからない人でも投稿を読むことができるのだ。

 

そして面白いことに、ツイッターなどと違ってフォワーがいない状態で投稿しても全員が自分の投稿を見てくれるので、

投稿を繰り返すだけで勝手にいいねやコメントやメッセージやフォローをもらうことができる。

 

外国人と出会い・友達・恋人作りのコツ

ただし世界中の人が見るため、投稿する時間帯や投稿する内容によって反応の数が劇的に変わるので、色々と時間帯や投稿の内容を試してほしい。

 

オススメの時間帯は、朝8〜10時と夜8〜10時あたり。

そしてオススメの投稿内容は、アニメや漫画関係。

 

見る人が多そうな時間帯に、興味のある人が多そうな内容を投稿すると確率が上がるわけだ。

 

SNSで投稿する時に自分の気持ちやネガティブなことを呟くような人が多いと思うが、そういう使い方もいいとは思う。

 

しかし、SNSでの投稿目的が「ストレスのはけ口」であればだ。

 

普通はそんな投稿をしている人と友達にはなりたくないと思うはずなので、

自分の投稿を見る人がどんな人でどんな物事に興味を持っているんだろうかと想定し、何かしら相手にとって有益な情報を投稿するようにしよう。

 

僕もそうやって今までコメントやメッセージをたくさんもらっていた。

時には日本語だったり、時には英語だったり。

 

さらに、日本人とは違って外国人は積極性もあり、かつ、彼らは日本に興味を持っている状態なので通常の日本人同士で行っているSNSより出会うことができる確率は高そうだ。

 

英語や外国語の勉強にもなる

そして英語がよく出てくるので、自然に英語の勉強にもなる。

わからない単語や文を調べる時の辞書代わりとしても役に立つ。

 

英語のわからないところを投稿すればコメントで教えてくれるのだ。

外国人も自分の日本語があっているかどうかを聞くような投稿をしているのをよく見かける。

 

発音に関しても音声を録音して投稿することができるので、それを聞いた人からコメントや音声をもらうことができる。

 

仮に英語に興味がなくても問題ない。

 

まずハロートークの設定として、母国語と勉強したい言語を設定するようになる。

母国語=日本語、勉強=英語というように。

すると、逆に母国語=英語、勉強=日本語という設定をした人たちに自分の投稿が表示される。

 

だから英語じゃなくても自分の勉強してみたい言語を、勉強したい言語に設定すれば英語以外の言語も学ぶことができるし、英語圏以外の国の人と出会うこともできる。

 

面白いアプリなので、ぜひお試しあれ。

元携帯ショップ店員の初心者の為のiPhoneとアンドロイドスマホの特徴の違い・比較・選び方

スマートフォンを購入しようとして販売店で機種を選ぶときに、iPhoneとアンドロイドの違いがよくわからなくて困る人もいると思う。

 

店員に聞いても、何やら難しい説明や抽象的な説明をするからあまりピンとこないことは多いはず。

 

よっぽど説明するのがうまい店員に巡り合わない限りは、しっくりくる説明は受けられないかもしれない。

 

なので、元携帯ショップ店員がその二つの機種の違いをまとめていこう。

 

スマートフォンとは・特徴

スマートフォンとは、小型のパソコンに電話の機能など様々な機能を追加したようなもので、画面に直接触れることで操作ができるようになっている通信機器のこと。

 

「アプリケーション」というものを自分で追加していくことで、様々な機能を追加することができる。

 

スマートフォンを大きく分類すると、

  • iPhone
  • アンドロイド

に分類することができる。

 

iPhoneの特徴

iPhoneは、Apple社が提供するスマートフォンのこと。

端末本体も初期アプリなどのサービスもAppleが提供している。

 

なので、Appleのサービスをメインに使っていくようになる。

操作感は「直感的」を売りにしているので、慣れれば使いやすいと感じる人が多い。

 

日本では携帯ショップで購入することができるが、修理や交換などアフターケアのサービスは携帯ショップの店頭では受けることのできないものが多い。

 

メリット

操作

iPhoneから新型のiPhoneに機種を変えたとしても、操作方法がほぼ同じなので再度覚えなおす必要がなく楽。

 

アクセサリ

iPhoneはケースや保護フォルムなどのアクセサリが多く、発売して時間が経っても店頭で扱っていることが多ので、着せ替えやカスタマイズを長期間楽しむことができる。

 

他の端末との連携

iPhoneはApple社製のパソコンであるMacや、他の人が使っているiPhoneと連携することができて、写真などのデータを簡単に移したり共有することができる。

 

数秒でできてしまうような簡単な操作なので、初心者でもやり方がわかると便利に使うことができる。

 

デメリット

アカウントの初期設定

スマートフォンには「アカウント設定」というものがあり、サービスごとに個人情報を入力していくようになる。

 

アカウントとは、インターネット上の倉庫のようなものであり、情報をしまっておくところ。

その倉庫の部屋番号のことを「アカウント」と言い、その部屋を開けるためのカギのことを「パスワード」と言う。

 

iPhoneはAppleのアカウントを設定しないといけないので、アンドロイドに比べてめんどくさい初期設定作業が増える。

 

しかもこのAppleのアカウント設定は、入力するのに制限時間が決まっていて入力操作のスピードを求められるので初心者の人には難易度が高い。

 

アフターケア

携帯ショップの店頭でアフターケアを受けることができないので、少々不便。

アフターケアのサービスを受けるためには、Appleの修理拠点などに持っていかないといけないのだが、地方の場合は都道府県内に1〜3箇所しかなく少ない。

 

本体価格が高い

iPhoneはスマートフォンの中でも本体価格が一番高い機種のうちの一つ。

分割払いにすることができるとは言っても、だいたい10万円以上はする。

そして、年々本体価格は上がってきている。

 

アンドロイドの特徴

アンドロイドは、機種の種類が多くグーグルのサービスをメインに使っていくようになる。

 

メーカーごとに機種があり、使い方も少しづつ違う。

修理や交換などのアフターケアは携帯ショップの店頭で受けることができる。

 

メリット

アフターケア

携帯ショップの店頭で、修理や交換などのアフターケアを受けることができるので安心。

 

本体価格が様々

アンドロイドは機種の種類によって本体価格が全然違う。

だいたい3万円台から10万円台まであるので、自分の懐に合った機種選びをすることができる。

 

デメリット

操作

機種を最新のものに変える時は、メーカーが変わると操作の方法が少し変わるので、また一から慣れていかないといけないため、少々手間。

 

アクセサリ

アンドロイドはケースや保護フィルムなどのアクセサリの種類が少なく、発売から時間が経つと店頭から消えることが多いので、機種を購入するときに余分めに購入しておいた方が吉。

 

スマートフォンの機種の選び方

初心者の人がスマートフォンを購入するときに選ぶ基準は、

家族と一緒に住んでいてその家族が機種の操作を教えてくれる場合は、その家族の人と同じ機種を選ぶのが無難だと思う。

 

そういう人がいない場合はアンドロイド。

なぜなら、操作方法を店頭でショップの店員に聞いたり、お客様センターに電話して聞けば教えてくれるからというのが理由。

 

iPhoneの操作方法はショップの店員でも教えることのできないところもあるので、注意が必要だ。

元携帯ショップ店員の「未知のアンドロイドスマホ冒険」評価・レビュー。HAUWEI

最近スマートフォンを購入した。

今までアンドロイドスマートフォンのGALAXYS5を使っていたが、だいぶ古くなってきたから新しく購入しようと思ったのがきっかけ。

 

僕はよくスマートフォンでゲームアプリをよく使うのだが、ゲームアプリのアップデートが入るたびに少しづつスマートフォンの動作が重たくなってくる。

 

だから、安定しているiPhoneを購入しようと思った。

最新のiPhoneの購入に胸を踊らせて携帯ショップへと足を運んだ。

 

僕は元々携帯ショップ店員をしていて、iPhoneも使っていたことがあるので、iPhoneの良さもアンドロイドスマートフォンの良さも知っている。

 

で、携帯ショップで実際に購入したのが、実は別の機種のアンドロイドスマートフォン。。。

 

愛用していたGALAXYや安定のiPhoneを見捨てて全く別の機種を購入した。。。

しかも、今まで触ったことすらない機種。。。

携帯ショップ店員時代にも発売されていなかった機種。。。

 

つまり、未知のアンドロイドスマートフォンを冒険したのだ。。。

 

あまり知らないアンドロイドスマートフォンの冒険をすることはとても怖いことだ。

アンドロイドスマートフォンは機種によって当たり外れがあるから冒険するのが少し怖かった。。。

 

携帯ショップ店員時代は仕事柄いろんな最新機種に触れる機会があったので、いい機種とそうでもない機種を把握することができていたのに、今は全然把握できない。。。

少々不便。

 

ではなぜ未知のアンドロイドスマートフォンを購入したのか、どの機種を購入したのか、実際使ってみてどうだったのかを評価・レビューしていこう。

 

未知のアンドロイドスマートフォンを冒険した理由

知人が使っているのを少し触らせてもらって良いと感じたから。

僕のスマートフォンの使用目的はゲームアプリをプレイするだけなので、それが問題なく快適にできる機種ならなんでもよかった。

 

ただし、日本製のアンドロイドスマートフォンは不具合が多いので海外製がよかった。

そして、できれば本体価格が安い方がいいと考えていた。

 

でも肝心のゲームをプレイするときはどうなのかわからなかったので不安だったが、意を決して購入してみた。

 

最新のiPhoneと比較したことはないが、快適で特に問題なし。

ドラスラ・ロマサガリユニバース・荒野行動など、動作は特に問題なし。

 

では実際どの機種を買ったのか。

 

実際購入したアンドロイドスマホの機種

実際購入したアンドロイドスマートフォンの機種は、HUAWEI(ファーウェイ)のP20 lite。

ポケットWi-Fiルーターでおなじみの中国のメーカー。

 

HUAWEIのポケットWi-Fiルーターは気に入って使っていたが、スマートフォンになるとどうなのか検討もつかなかったが、実際使って見たところ特に問題なし。

 

アンドロイドスマートフォンは大昔問題だらけだったし、

4G回線のみしか使えなくなった時にでた機種も高スペックすぎて動作がカクカクすぎた機種がたくさん発売された時期もあったが、

このHUAWEIのアンドロイドスマートフォンはかなりいい。

 

HUAWEIの機種の評価・レビュー

RAM4GB、ROM64GB(au版だからか64GB)と全体的に高スペックの割りに32400円とリーズナブルで満足。

 

前愛用していたGALAXYS5よりもWi-Fi接続が切れにくく、全体的に勝っている。

 

電池パック内蔵型で容量は3000mAh、電池パックの脱着は不可だが充電もちもやや良好かな。

 

コスパが高いというやつだ。

 

しいていうなら、カメラの色合いがiPhoneのカメラの色合いに比べてナチュラルというより加工っぽい色合いだが、そこまで気にならない程度。

 

メインディスプレイのサイズは5,8インチと大きいが、ポケットには入る大きさ。

でも僕はゲームをプレイするのが目的だったので、もっと大きくてもよかったかな。

 

そして、付属品として透明のソフトカバーと充電器と充電コードが付いていることも嬉しい。

 

今までのアンドロイドスマホとは充電の差込口が違うので、通常は別途購入しないといけないのだが、この機種は付属で付いてくる。

 

ただ荒野行動をプレイする時は、iPhoneの3Dタッチの機能が便利機能になるので、それがない分ちょっと不便。

 

とは言っても、HUAWEI P20 liteは本体価格以上に満足できる機種だと思う。

購入してよかったな。

 

スマートフォンを購入する時って、本体価格が高くても安くても購入してよかったと思えるようなものでないと、購入して後悔してしまうよね。

 

ちなみに、日本やアメリカでは人気商品となっているが、今住んでいるベトナムでは不人気。

ベトナム人は日本人よりも中国のことを嫌っている人が多い。

中国製というだけでとにかく嫌なようだ。

海外(ベトナム)に移住して感じ日本に一時帰国して感じた事(比較した違いというより感じた事)

海外の東南アジアの国であるベトナムに移住して1年半が経った。

在日ベトナム人女性との結婚出産を期に嫁の実家に移住したのだ。

 

イヤー、早いもんだ。

 

移住する時は、「初めての海外、ワクワクドキドキ」みたいな、初めて小学校に通う子供のような感じだったが、慣れてしまったらやっぱり当たり前になる。

 

実際ベトナム移住してみて日本との違いはたくさんあった。

違いもたくさんあったし、感じたこともたくさんあった。

 

日本からベトナムに移住した時に感じたこともあったし、日本に一時帰国してから感じたこともあった。

 

「違いに気づいた」というより感じたこと。

それらをまとめよう。

 

空気が美味しい

まず、ベトナムから日本に一時帰国空港を降りて割とすぐ感じたのは、とにかく日本の空気が美味しいということ。

 

今まで「空気が美味しい」という言葉の意味がわからなかったが、ベトナムから日本に一時帰国した時に初めて感じた。

 

空気が美味しすぎて気分がハイにもなるし、リラックスすることもできる。

それだけベトナムは排気ガスだらけなのだろうと実感した。

 

バイク多すぎー

 

四季と冬

ベトナムは年中温暖な気候だ。

「東南アジア=暑い」というイメージがあったが、それは少し違う。

東南アジアに住むと、日本の夏が尋常じゃなく暑いことに気づく。

日本の夏は朝から夜まで地獄のように暑い。

 

ベトナムの気温と日本の夏の気温は数字上はあまり変わらない。

でも、体感温度は全然違う。

 

ベトナムの日中の体感気温は、日本の6月上旬〜下旬のような感じ。

朝と夜の体感気温は、日本の5月上旬〜下旬のような感じ。

とても過ごしやすい。

ベトナムの朝と夜はエアコンがなくても過ごすことができる。

 

そして、温暖な気候の国にずっといると、四季の中でも冬が恋しくなる。

あの独特の空気が澄んだ感じをまた味わいたい!ってなる。

寒いとテンションが上がる。

 

これはベトナム人も同じようだ。

「暑い国の人は寒いのが苦手」みたいなイメージがあると思うが、ベトナム人に関しては逆で、彼らは寒いのが好きなのではないかと思う。

 

僕の嫁はベトナム人で、日本に数年住んでいた。

そして、冬が好きという。

僕が住んでいたアパートの隣の住人はベトナム人だった。

冬に玄関の外に短パンと裸足で出て、雪を眺めていた。

 

そして、すれ違いざまに「サムイデスカ?」

さみーよ!!!w

 

風呂で入浴

ベトナムには基本的にシャワーしかない。

浴槽というものを見たことがない。

 

なので、風呂で入浴ということができない。

できたとしても気持ちよくないだろう。

 

なぜなら日本のお湯は一旦沸騰させて温度を下げて使うので、体に触れるとすごく気持ちがいい。

だから、入浴をすると気持ちがいいのだ。

 

ベトナムのお湯は一旦沸騰させているわけではないので、そのお湯で入浴をしても全然気持ちよくないだろう。

これは実際ベトナムのシャワーを浴びて感じた。

 

納豆がうまい

たまに食べる納豆がすごく美味しい。

たまに日本に一時帰国したら絶対食べる食べ物だ。

 

子供の時はあんなに嫌いだったのに。。。

大豆パワーを体に蓄積させる!

 

食材が美味しい

今まで食材が新鮮かどうかという違いが全然わからなかったが、今はよくわかる。

僕は魚料理が好きなのだが、ベトナムで特に魚料理を食べた時には「海外の魚料理は好きになれそうにない」と率直に感じた。

 

米の味も全然違う。

日本人は米が好きだ。

でもそれは米自体が好きなわけではなく、日本の米が美味しいから日本の米が好きなのだ。

 

街が綺麗(ゴミ)

日本はホントにゴミがほとんど落ちていない。

これは有名な話なわけなのだが、ずっと日本に住んでいたらあまりピンとこない。

 

ベトナムに限らず海外は割とそうだと思うが、ベトナムはゴミがよく道に落ちている。

嫁もゴミを道に捨てていいとかいうけど、僕は持ち帰ってる。

なんか悪いことをしてる気になってしまう。。。

嫁は「あなたはやっぱり日本人ね」という。

 

日本は空気が美味しいと言ったが、排気ガスだけではなくゴミの臭いも空気の味に影響しているだろう。

 

家庭の匂い

日本の家の中って、その家庭特有の家庭臭がする。

玄関に入った時点で匂いを感じることができる。

この匂いはすごく落ち着く匂いだ。

 

でもそんな家庭臭はベトナムにはない。

家の広さとか構造の問題なのかはわからないが、ベトナムで家庭臭を感じたことはない。

 

雨の風情

日本の雨とベトナムの雨は違う。

ベトナムはスコールという集中豪雨のような雨がメインだから、当然と言えば当然なのだが、でもそれを差し引いても全然違うと感じる。

 

ベトナムでも普通の雨は降る。

でも日本の雨とは全然違う。

音とか匂いとか、うまく説明できないが感じるものが全然違う。

風情というやつだろうか。

 

日本人にはなぜ風情という概念があるのだろうかと思っていたが、日本には感じるものが多いからではないだろうか。

ベトナムにいると感じるものはあまりないような気がする。

 

日本には、様々なことを感じることができる国でそれを表現することができる言語、日本語がある。

とても素晴らしいことだ。

 

日本語って感じて使う言葉も多いし、だから日本語の習得は世界一難しいとか言われてるんだろうね。

元携帯ショップ店員のアンドロイドスマホの動作が重い時サクサク軽くする本当の方法

スマートフォンは大きく分けて、

  • iPhone
  • Android(アンドロイド)

に分けることができるが、機種によって管理方法や使い方が少し違う。

 

その中でも、今回はアンドロイドスマホの使い方の中でも動作が重い時に軽くする方法を、携帯ショップ店員時代に培った知識を元にまとめていこう。

 

ちなみにこれから紹介する方法を使って、未だに4GLTE初期の頃のスマートフォンSOL21でも通常動作ではサクサク状態を維持することができている。

 

不要なアプリの削除・アンインストール・無効化

アンドロイドスマホには、標準で入ってるアプリの数が基本的にiPhoneよりも多い。

そのため、不要なアプリは削除した方がスマートフォンの容量に空きができて動作がサクサクに軽くなりやすい。

 

その手順を写真付きで解説していくのだが、機種によって画面の表示が少し変わってくるので、僕が持ってる機種で解説していきます。

 

機種が違ってもやり方はよく似ているので頑張ってトライしてみてください。

 

まずは歯車マークの「設定」をタップ。

 

次に「アプリと通知」をタップ。

 

次に「アプリ」をタップ。

 

次に消したいアプリをタップ。

 

次に「アンインストール」または「削除」または「無効化」をタップ。

 

この操作だけで端末内からデータを消すことができてスマホの動作が軽くなります。

 

アプリを削除する上で注意して欲しいのが、よくわからないアプリを不用意に削除しないこと。

 

間違って必要なアプリを消してしまってスマートフォンの動作に支障が出る場合があります。

 

グーグルフォトアプリを使って写真・動画データの保存・管理をする

写真や動画の撮影をよくする人は、すぐに端末内の容量がいっぱいになりがち。

そんな時に便利なのが、「グーグルフォト」アプリ。

 

これ↓

 

アンドロイドスマホには標準でこのアプリが入っていることが多い。

そして、このグーグルフォトに写真・動画を預けたら端末内に保存されている写真・動画のデータは消す。

 

これで、端末内の容量を空けることができてスマートフォンの動作がサクサクに軽くなりやすい。

 

グーグルフォトに預けた写真や動画は、通信ができる状態ならこのアプリから見ることができて、また端末に戻すこともできる。

 

詳しいやり方は「グーグルフォト使い方」で検索して見てください。

 

そして、写真や動画やアプリなどのデータを消す場合は、よく確認の上全て自己責任でやってください。

 

一日一回電源を落とす

意外としている人が少ないのがこの方法。

スマートフォンは小型のパソコンのようなもの。

 

そして、パソコンを普段から触っている人は使わない時は電源を落としているはず。

そうしないと動作が重たくなってくるから。

 

スマートフォンも同じなのに、スマートフォンの電源は落とさない人が多い。

スマートフォンの電源も一旦落とすようにしよう。

 

電源を落とすと言っても何時間も電源を落とした状態にするということではなく、一日一回でいいので時間のある時に10秒ほど電源を落とした状態にしておけばいい。

 

キャッシュ削除アプリはダメ

よく使われているのが、わざわざキャッシュアプリをインストールしてそのアプリを使って軽くする方法。

 

これはあまりよくない。

理由は、結果的に効果が弱いから。

 

どういうことかというと、キャッシュアプリの操作によってスマートフォンの動作を軽くするということは、スマートフォンの電源を一旦落とすことと効果が似ている。

 

しかも、キャッシュアプリをインストールしたら、そのアプリの容量分は重くなる。

だったら、一旦スマートフォンの電源を落とした方が効果的なんじゃないかということ。

 

通信状況

通信状況によってもスマートフォンの動作に影響がある。

通信の電波は全部立ってますか?

 

通信の電波が全部立っていても通信速度が遅くサクサクにならない場合は、

通信が混み合う時間帯、つまり夜ではないですか?

そうだったら、時間帯を変えてみよう。

 

それでも通信速度が遅くサクサクにならない場合は、

人がたくさんいる場所、つまり通信している人が多い場所ではないですか?

そうだったら、場所を変えてみよう。

 

それでも通信速度が遅くサクサクにならない場合は、

そこは電波が入りやすい場所ですか?

高度の高いところや早いスピードで移動中やトンネルの中は電波が入りにくい。

そうだったら、タイミングや場所を変えてみよう。

 

SDカード

これも知らない人がまだ多い印象。

ほとんどのアンドロイドスマホにはSDカードという外部メモリを後付けでセットすることができる。

 

そうすることによって、端末内のデータをSDカードに移してスマートフォンの容量を軽くすることができる。

 

しかし、ここで注意しておいてもらいたいのが、SDカードの容量(ROM)だ。

最近のスマートフォンの容量はだいたい32GB〜64GBと高容量なものが多い。

それに対してSDカードは2GB〜128GBのものが出回っている。

 

SDカードの容量を選ぶ時によくやってしまいがちなのは、スマートフォンの容量だけでは足りないから必要な容量の分だけのSDカードをセットしてしまうということ。

 

例えば、あと2GBの容量だけ欲しいから2GBのSDカードをセットするということ。

これは絶対だめ。

 

スマートフォンの本体容量よりも低い容量のSDカードをセットすると、信じられないくらい動作がカクカクになることがある。

 

買ったばかりの新型スマートフォンでもそうなることがあるし、実際そういうケースを何件か見たことがある。

 

端末のスペック(性能)

スマートフォンのスペックでサクサク感に関係している項目は、

  • RAM(処理)
  • ROM(保存)
  • CPU(処理)

 

2018年12月現在では、

  • RAM 3GB〜6GB
  • ROM 32GB〜128GB
  • CPU (機種によりけり)

 

こういうスペックのものが主流だ。

これくらいのスペックだったら、十分サクサクなんだが、それ以下のスペックでスマートフォンの動作が重いと感じる場合は、機種を変えるしかない。

【ほぼ海外旅行】アジアのオススメの国。時間・お金・言語・治安の不安を解決

海外旅行に行ってみたいと思う人は多いと思う。

 

でも、

  • 時間がない
  • お金がない
  • 英語が話せなくて言語に困る
  • 治安が心配
  • 何かあったらと思うと不安

そう思ってなかなか海外旅行に踏み切れない人もいるのではないだろうか。

 

そんな人にオススメのほぼ海外旅行先がある。

 

それは、

 

 

沖縄だ。

 

 

沖縄って日本やん!って思うかもしれないが、そう、沖縄は日本ですw

いや、日本に所属していて公用語も日本語というだけ。

それ以外の要素は外国と思ってもいい。

 

だから、「ほぼ海外旅行」。

「ほぼ」ね。

 

それは一体どういうことか。

 

実際、沖縄に行ったことがあり、現地に住んでいる人にも話しを聞いたこともあるので、そういった体験談を元に解説していこう。

 

沖縄県の歴史

沖縄県は現在は日本ということになっているが、およそ140年前の明治時代までは琉球王国という名前の外国だった。

 

140年前って言ったらつい最近のことやん!って思ったのは僕だけだろうか?

 

そして、琉球王国時代は日本や中国と交流があったそうだ。

そのため、日本にはない沖縄特有の文化が根付いている。

 

さらに、戦後はアメリカの管轄に置かれていたため、アメリカの影響も強く受けている。

 

外国人の数・比率

外国人の数が多い都道府県は東京だと思うが、おそらく外国人の比率が多いのは沖縄だろうと感じた。

 

見た印象、聞いた印象としては、アメリカ人・中国人・ネパール人が多い印象。

 

中国人はどこでもよく見かけるが、沖縄では観光スポットでよく見かける。

 

美ら海水族館にも多いが、

何と言っても印象的だったのは古宇利島(こうりとう)というレンタカーで行くことのできる沖縄のやや北のほうにある離島のビーチには、中国人しかいなかったということ。。。

 

ネパール人は見かけたことはないが、どうやら多いようだ。

 

アメリカ人は沖縄の中でも至る所にいる。

沖縄県内には、何か所か米軍基地があるからだと思うが、アメリカ人をよく見かける。

白人も黒人もよく見かける。

 

アルファベットのナンバープレートをつけた車に乗って運転してたりもする。

運転マナーは悪いらしいが。。。

 

顔立ち

沖縄県民の顔立ちは、ステレオタイプの日本人とはだいぶ違う顔立ちをしている。

目の堀が深く顔が濃い。

 

沖縄県民も外国人のようにも見える。

 

性格

沖縄県民の性格は、日本人の性格というより東南アジアの人の性格に似ているような気がする。

 

時間や約束や義務に対してルーズな人が内地の人よりも多い。

 

よく、あったかい国の人はのんびりしているとか、沖縄はウチナータイムだ、とか言ったりすると思うが、

沖縄では職場で猫を飼っていたり、クラブやグループ内での会費を払わなかったりとかはよくあるそうだ。

 

そういうところが日本人より東南アジアの人の性格に似ていると感じる。

 

言語

沖縄県の公用語は当然日本語だ。

しかし、沖縄には方言という名の外国語がある。

 

琉球語だ。

 

よく沖縄弁とか琉球弁と表現されると思うが、方言というより外国語だろう。

日本語とまるで違う。

 

方言ならところどころ聞き取れたり意味がわかったりするものだが、琉球語に関しては全然日本語とかぶっていないので、これはもはや外国語と考えた方が自然だろう。

 

さらに、沖縄県民は英語が話せる人が多いときく。

実際、サービス業をしている人は外国人のお客さんもいる多いわけだからよく英語を話しているのを見かける。

 

沖縄では、英語は第二の公用語だと言ってもいいのかもしれない。

 

身長

沖縄県民の平均身長がだいぶ低いことにはびっくりした。

そんなイメージはなかったのだが、だいぶ低い。

男性でも150cm台の人をよく見かける。

 

こういうところも日本というよりは東南アジアの国のような感じがする。

 

建物様式

沖縄の建物様式は日本にはない特有のものが多い。

そのため、まるで外国にいるような気分になる。

 

民家は屋根が低かったり、屋根の色が淡いオレンジ色のものが印象的。

20181212130325

 

琉球王国時代の建造物、首里城。

日本っぽい感じもするが、中国っぽい感じもする。

20181212130322

 

北谷町(ちゃたんちょう)にはアメリカンビレッジという施設があり、観光・買い物・食事などができるが、ここは雰囲気からアメリカにいるような気分になる。

 

アメリカには行ったことはないが。。。

 

ただ、北谷町の海沿いはよくアメリカ人がジョギングをしてる姿を見かけるので、まるでフロリダにいるようだと聞いたことはある。

 

当然、アメリカンビレッジは他の場所よりもアメリカ人に遭遇する確率は高い。

201812121308082018121213080320181212130759

 

海が綺麗

沖縄の海はとにかく綺麗。

海外のリゾート地である、ハワイとかグアムかと思ってしまうほど。

行ったことはないけど。。。

20181212131055

20181212131059

 

まとめ

ということで、沖縄は

  • 近い
  • 旅費が安い
  • 日本国内だから治安がいい
  • 外国人の比率が多い
  • 沖縄県民には外国人要素がある
  • 使われている言語が日本語だけではない
  • 建物様式が特有

なので、時間・お金・言語・治安の不安を解決することができる、アジアでオススメの「ほぼ海外旅行先」なのです。

無料スマホアプリロマサガリユニバースをプレイした感想・評価・レビュー

やっと2018年12月6日に待望のロマサガの新作、ロマンシングサガリユニバースがスマホアプリで無料で配信された。

 

スーファミでロマサガ1・2・3をプレイしていたロマサガファンたちにはたまらない!

 

ロマサガ1・2・3のキャラだけではなく、サガフロンティアやアンリミテッドサガのキャラも登場する。

 

さらにはロマサガ2の時の七英雄を仲間にすることもできる。

今のところスービエしかお目にかかれていないが。。。

 

 

いやー、懐かしい!

 

 

そんなロマサガリユニバースの舞台は、ロマサガ3から300年後の世界。

 

初っぱなから吟遊詩人による回想シーンで過去のシリーズのキャラが出てきてテンションが上がる!

 

そのキャラたちがボスと戦っている!

 

さらにテンションが上がる!

 

その後、主人公が出てきて物語が始まる。

妹が魔女に拉致されて探しに行く物語だ。

 

そして、一緒に冒険する仲間たちはグレイブという塔から召喚される。

過去に生きたキャラたちが召喚されるのだ。

 

というわけで過去のシリーズのキャラたちを拝むことができる。

当然ガチャが基本なので、最初のうちにお目にかかれるキャラは一部だけ。

 

そんなロマサガリユニバースをプレイした感想・評価・レビューを書いていこう。

 

グラフィック・動作

グラフィックや動作はロマサガ3よりもやや良いという印象。

初代プレステレベルかな。

 

スマホアプリだからロマサガ3並みだと思っていたので、申し分なし。

 

技を使用した時の動作も過去のシリーズの時の動作よりもちゃんとしてるというか、ちゃんとしてるw

 

難易度と課金

難易度は今のところちょうどいいかな。

今のところ課金しなくても難しすぎず簡単すぎずでちょうどいい感じ。

 

同じ戦闘場所でもNormal・Hard・Veryhardと難易度を選ぶことができる。

「遠征」というものにジュエルを消費すればスタイル(キャラ)を強くすることもできるので、割とサクサク進めるけど行き詰まる箇所もあるような感じ。

 

ジュエルは普通にプレイしていれば、今のところはかなりたくさん手に入る。

ガチャを回すよりは遠征で使った方がいいのかなと思うことも。

 

システム

気になるシステムの感想・評価・レビュー。 

 

属性

ロマサガリユニバースでは攻略するのに、スタイルの強さももちろん重要なのだが、何と言っても属性の相性が重要になる。

 

斬・打・突・熱・冷・雷・陽・陰という属性があり、

どのスタイルにも強い属性と弱い属性がある。

 

なので、強い敵がいて勝てない時はメンバー編成をすると勝てることもある。

だから、特定のキャラだけを鍛えておけばいいということではないのが面白いところ。

 

回復

ロマサガリユニバースでは今のところ回復アイテムというのをお目にかかったことがない。。。

 

しかも、回復術を使うことのできるスタイルが圧倒的に少ないので、戦闘終了後にHPが完全回復するとは言っても戦闘中のHP回復がかなり貴重な存在になる。

 

水の術で「生命の水」という回復術があると思うが、この術を使用すると、BPだけでなく、LPも減ってしまうということがわかった。

 

なおさら戦闘中の回復は貴重な存在だ。

 

技は過去のシリーズと同様、戦闘中にひらめくが、スタイルごとに3つまでしか所有できない。

 

しかも、スタイルごとにひらめく技は決まっているので、能力や武器が同じでもスタイルの使い分けをすることができるのが面白い。

 

さらに技の使用にはBPというものを消費する。

戦闘開始時に10あり、1ターンごとに3ずつ増え、MAXで20溜まる。

サガフロンティアの時と似たシステムだ。

 

スタミナ

ロマサガリユニバースにもスタミナという存在がある。

時間の経過やレベルアップなどで増える。

 

最初のうちは物語をどんどん進めていくとレベルアップして勝手に増えて溜まっていくので、特に問題なし。

 

強い敵がいて少し行き詰っても、時間経過で意外とすぐにスタミナが溜まっていくので不自由を感じたことはない。

 

武器

スタイルごとに使用できる武器は決まっている。

種類は、剣・大剣・斧・棍棒・体術・小剣・槍・弓・杖

ということは攻撃属性も決まっているということ。

 

同じキャラでもスタイルが違うと使用できる武器は変わるのかもしれない。

 

LP

ロマサガリユニバースでもLPというものがある。

しかも、過去のシリーズよりも少なめに設定されている。

 

今のところ4〜6が平均かな。

ただ戦闘が終わると完全回復するし、戦闘中の回復や復活もあまりできないので、LPで不自由を感じたことはない。

 

まだ試していないが、LPが0になっても、その戦闘では復活できないだけでスタイルが消えるということはないような気がする。

 

ステータス

ロマサガリユニバースでもロマサガ1と同様、戦闘終了後に各ステータスが上がっていく。

 

そう、あの「回転蹴り」と共に上がっていく。

 

しかも、ロマサガ1の時のようにステータスが上がれば敵も強くなっていくわけではないので安心してレベル上げという名のステータス上げをすることができる。

かっこいいことわざ故事一覧と意味と面白い使い方②

世界中の国にはことわざというものがあるが、日本のことわざは日本人でも知らないものも多い。

 

数ある日本のことわざの中にはかっこいいことわざも存在する。

僕もかっこいい人になりたいので、かっこいいことわざ一覧を作ってみた。

 

なので、今回は日本語のことわざの中でもかっこいいことわざの一覧と意味とその面白い使い方を紹介していこう。

 

天馬空を行く(てんば(ま)くうをゆく)

意味

天馬が空を駈けるように、着想や手腕が自由奔放なこと。

 

使い方

劇のタイトルのようなかっこいい故事ことわざ。

遠くの彼方を指差しながらこれを叫んでみよう。

何か雰囲気的に決まるはずだ。


登竜門(とうりゅうもん)

意味

立身出世に繋(つな)がる難しい関門。難関。

また、運命を決めるような大切な試験。

 

使い方

よく耳にする言葉だが「竜」の文字が入っているので、なんかかっこいいと感じてしまう故事ことわざ。

この言葉は割とみんな知っていると思うので下手な使い方はできない。

しかしそこは勇気を振り絞ってみよう。

何か門のようなものが目の前にある状況で「これは、、、登竜門だ!」と真剣にアニメキャラのように演じてみよう。

その場がしらけるか笑いが取れるかはあなたの実力次第。


斗南の一人(となんのいちにん)

意味

北斗星より南で第一の人。

また、天下第一の賢人。

この世で最も優れている人のこと。

 

使い方

北斗の拳を感じさせるかっこいい故事ことわざ。

言葉でいうと「?」の印象しか与えられないので文字で伝えてみよう。

「経絡秘孔をつかないで」と思われるかもしれないぞ。


七重の膝を八重に折る(ななえのひざをやえにおる)

意味

膝を幾重にも折り重ねるほど腰を低くするという意味で、

丁寧な上にも更に丁寧に、懇願・謝罪する。

 

使い方

少し難しく感じるかっこいい故事ことわざ。

七重さんの膝を八重さんに折るという酷いことわざではないので注意しよう。


名は体を表わす(なはたいをあらわす)

意味

名はそのままそのものの実体を示している。

名(めい)と実(じつ)は相応じている。

 

使い方

一回は聞いたことのあるかっこいい故事ことわざ。

素晴らしい人とその名前を褒める時に使ってみよう。

「ツンデレ」を「デレデレ」に進化させることができるかもしれない。

 

盗人に追い銭(ぬすびと(ぬすっと)においせん)

意味

盗人に物を盗まれた上に更に銭(ぜに)を呉れてやるということで、損の上に損を重ねることの喩え。

 

使い方

銭形平次を連想させるかっこいい故事ことわざ。

いっそのこと、ゼニを投げつけてやればいいダニ。


背水の陣(はいすいのじん)

意味

陣立ての名。

背後に河川や湖海などを控えて陣を布(し)くこと。

退けば水に溺れるところから、味方に決死の覚悟で戦わせる陣立て。

転じて、一歩も退くことのできない絶体絶命の気構えで事に当たること。

 

使い方

有名でかっこいい故事ことわざ。

この言葉を知らない人からは「どんな陣形なんだ」と思わせることができるように、複数の仲間とフォーメーションを組み替える時に叫んでみよう。

もし相手がこの言葉を知っていたら超ダサいと思われる、もろ刃の剣になるぞ。


破鏡(はきょう)

意味

夫婦が離縁をすること。

 

使い方

「石破天驚拳」の「破」が入っているからかっこいいと感じる故事ことわざ。

鏡が割れた時にこの言葉を使うとダサいので注意しよう。


白眼(はくがん)

意味

白目で見ること。

気に入らないものを見る冷たい目付き。

 

使い方

これは「びゃくがん」とも読むことができるかっこいい故事ことわざ。

そうなれば、これはもはや忍術だ。

「びゃくがん」の練習をしていたら周囲の人間からは「はくがん」だと思われるぞ。


白玉楼(はくぎょくろう)

意味

文人墨客が死後に行くというあの世にある楼閣。

 

使い方

よくわからないがかっこいいと感じる故事ことわざ。

蜃気楼の「楼」に「白玉(しらたま)」の文字が入っているので、白玉の蜃気楼が見えるのかな?と思ってしまう。

もしそうなら美味しそうだ。


白眉(はくび)

意味

多人数、または、同種の物の中で最も優れている人や物。

 

使い方

これは白眼の親戚だと思わせてくれるかっこいい故事ことわざ。

白眼のように眉間にシワを寄せて意識してこの技を練習していると、怖い人だと思われ心理戦で優位に立てるのではないかと思う。

ただし、相手は素人の一般人に限る。


破天荒(はてんこう)

意味

1.天地未開の混沌とした状態を切り拓(ひら)くこと。

2.転じて、今まで誰も行なえなかった事を成し遂げること。前例がないこと。

 

使い方

よく耳にするかっこいい故事ことわざ。

「石破天驚拳」を略して「破天」。

それが荒れるから「破天荒」だったら面白いなと感じる今日この頃。

精度の低い石破天驚拳だと思って使ってみよう。


花は桜木人は武士(はなはさくらぎひとはぶし)

意味

花ならば桜が優れており、人ならば武士が優れている。

 

使い方

なんか古風でかっこいい故事ことわざ。

ペンネームを桜木武士(さくらぎたけし)にしてしまおう。


張子の虎(はりこのとら)

意味

張子で虎の形を作って首が動くようにした玩具。

転じて、首を振り動かす癖のある人や虚勢を張る人を嘲って言う言葉。

また、一々合点顔に首を振る人を軽蔑して言う場合にも使う。

 

使い方

虎という文字が入っているとかっこいいと感じてしまう故事ことわざ。

この言葉はあまり知っている人がいないと思うので、思い切って「俺ってばよ、張子の虎なんだぜぇぃ」と言ってみよう。

なんとなくかっこいいと思う。


風声鶴唳(ふうせいかくれい)

意味

風の音と鶴が鳴く声。

敗残兵は風の音や鶴の鳴き声にも、敵かと思って怯えるということ。

また、些細なことにもびくびくと怖じ気付くこと。

 

使い方

やっぱり四字熟語はなんかかっこいいと感じさせてくれる故事ことわざ。

浴衣や甚平を身にまとい、扇子を持った状態で軽く舞いながら叫んでみよう。

注目の的にはなるだろう。

 

武陵桃源(ぶりょうとうげん)

意味

1.武陵の漁夫が見付けたとされる架空の地「桃源」のこと。

2.転じて、別天地、理想郷のこと。

 

使い方

やはり四字熟語はかっこいい故事ことわざです。

使い方は特に思いつかないのでセルフサービスです。

 

焚書坑儒(ふんしょこうじゅ)

意味

書物を燃やし、儒者を坑する(穴埋めにする?)こと。

転じて、言論を統制して学問や思想を弾圧すること。

 

使い方

難易度の高さを匂わせるかっこいい故事ことわざ。

この言葉の漢字が「糞所香授」だったら笑っちゃうw

もしこの漢字なら「カンチョー」という意味。

 

望蜀(ぼうしょく)

意味

既に隴(ろう)の国を得ているのにまた蜀の国をも望むという意味から、一つの望みを遂(と)げ、更にその上を望むこと。

人の欲望というものは無限で、足ることを知らないこと。

 

使い方

太公望と三国志の「蜀」が合体したようなかっこいい故事ことわざ。

この言葉と意味を覚えるなら「暴食」と覚えてもいいかも。

「暴食」も欲望を満たそうとするような気配を感じるのです。

 

闇夜の鉄砲(やみよのてっぽう)

意味

目標が定まっていないこと。

また、やっても効果がないこと、意味がないことの喩え。

 

使い方

「闇夜」という文字がかっこいいと感じる故事ことわざ。

本当にこの言葉通りのことをしてしまうと効果がないどころか怒られるので損にしかならない。

 

梁上の君子(りょうじょうのくんし)

意味

1.家の梁の上に潜(ひそ)む者。盗賊。盗人(ぬすっと)。

2.転じて、鼠(ねずみ)。

 

使い方

「君子」という言葉が古風さを感じさせてくれる故事ことわざ。

ネズミを追う時に「君子殿!」と言って追いかけてみよう。

周囲の人たちの動きを止めることができるぞ。

 

壟断(ろうだん)

意味

「壟」は岡の意味。

1.高い岡が断ち切れたところ。

2.利益を独り占めにすること。

 

使い方

「龍」という文字が入っているのでやはりかっこいいと感じる故事ことわざ。

「漏電」という言葉を使う時に間違って「壟断」という言葉を使ってしまうと、「漏れた電気を独り占めにする」という自殺行為の意味になってしまうので注意。


隴を得て蜀を望む(ろうをえてしょくをのぞむ)

意味

一つの望みを遂げて、更にその上を望むことの喩え。

欲望には限りがないことの喩え。

 

使い方

なんとも古風でかっこいい感じのする故事ことわざ。

この言葉の意味を見た時、ふと頭に思い浮かんだ歌詞がある。

「欲望もレベル上げれば ちょっとやそっとじゃ満たせないけれど

 是が非でもお願いしたい 君が夢のカギになるから」BY TMR レベル4

だから何?


論語読みの論語知らず(ろんごよみのろんごしらず)

意味

書物に書いてあることを理解するだけで、実行が伴わない者を嘲(あざけ)っていう言葉。

 

使い方

なんか「グサッ」とくるようなかっこいい故事ことわざ。

「ミイラ取りがミイラになる」とは意味が全然違う。

同じ言葉を二度使えば意味が同じになると思ったら大間違い。

この言葉は普通に使えるね。

かっこいいことわざ故事一覧と意味と面白い使い方①

世界中の国にはことわざというものがあるが、日本のことわざは日本人でも知らないものも多い。

 

数ある日本のことわざの中にはかっこいいことわざも存在する。

僕もかっこいい人になりたいので、かっこいいことわざ一覧を作ってみた。

 

なので、今回は日本語のことわざの中でもかっこいいことわざの一覧と意味とその面白い使い方を紹介していこう。

 

会うは別れの始め (あうはわかれのはじめ)

意味

この世で出会った人とはいつか必ず別れが訪れる。

出会いは必ず別れをもたらすという世の無常をいうことわざ。

別れの悲しみや愛のはかなさ人生のはかなさをあらわすが、それは出会う喜びがあったからこそである。

 

使い方

人と別れて悲しんでいる人がいたらこのかっこいい故事ことわざを使ってみよう。

かっこいいと言われるか正論を言うなと言われるかのギャンブル要素があるのもオツ!


悪事千里を走る(あくじせんりをはしる)

意味

悪い行ないや悪い評判、悪い噂は忽(たちま)ち世間に知れ渡る。

 

使い方

悪を成敗した時のかっこいい決め台詞としてこの故事ことわざを使ってみよう。

「古風な人って素敵!」と言われるか、「ダサ!」と言われるかはギャンブル。


一葉落ちて天下の秋を知る(いちようおちててんかのあきをしる)

意味

落葉が早い青桐(あおぎり)の葉が1枚落ちるのを見て、秋の来たことを知る。

わずかな前触れから将来の大きな動きを予知できることのたとえ。

 

使い方

秋、彼女とのデート中にボソッとこのかっこいい故事ことわざを使ってみよう。

個人的にはかっこいいと思うが、おそらく「・・・」と言う反応が返ってくるだろう。

 

一将功成りて万骨枯る(いっしょうこうなりてばんこつかる)

意味

一人の将軍が輝かしい功名を立てた陰には、戦場に屍を晒す多くの兵士の犠牲があった筈である。

功名を徒(いたずら)に指導者だけのものとするものではないということ。

 

使い方

簡単に言うと、「これができたのもみなさんのおかげです」という意味のかっこいい故事ことわざ。

渋く言うと大人の貫禄を見つけることができるかどうかはアナタ次第です!


乙夜の覧(いつやのらん)

意味

昔の中国で、立派な天子は22時頃から読書を始めたというところから、天子が書物を御覧になること。

 

使い方

言葉で言うと「〜の乱」のように聞こえてかっこいい故事ことわざ。

戦国時代の戦争の話しをしている時にこの故事ことわざを言うと「ナニソレ!?」って言う反応になると思う。


臥薪嘗胆(がしんしょうたん)

意味

仇を討つために辛い思いをすること。

目的を成し遂げるために艱難辛苦(かんなんしんく)をすること。

 

使い方

漢字と響きがかっこいい故事ことわざ。

喧嘩の時などに相手のみぞおちに掌底を入れる時に使ってみよう。

知らない人からすると「なんだその技は!?」みたいな反応になるはず!


剃刀の刃を渡る(かみそりのはをわたる)

意味

失敗したら大怪我をするような、危険な行動をすることの喩え。

 

使い方

剃刀と刃という漢字のかっこよさに魅せられてエントリーされた故事ことわざ。

相手に注意を促す時にどれだけ危険かを例えるのにはもってこいだ。

これであなたもかっこいい大人になれるはず!


画龍点睛(がりょうてんせい)

意味

最後に大切な部分を付け加えてものごとを完全に仕上げること。

ものごとの眼目、中心となる大切なところ。

完璧なものにするための最後の仕上げ。

 

使い方

漢字と響きがかっこいい故事ことわざ。

「龍」という漢字が入っているとかっこいいと感じてしまうのは僕だけか?

喧嘩の時などに相手に昇竜拳を繰り出す時に使ってみよう。

「ってか、昇竜拳やん」というツッコミが入ると思うが、無視!かっこいい!

 

芸術は長く人生は短し(げいじゅつはながくじんせいはみじかし)

意味

人間の命は短いが、優れた芸術作品は作者が死んだ後も長くその名声や評判を残す。

 

使い方

まるで悟りを開いている人のような言いぐさのかっこいい故事ことわざ。

人が亡くなった時に言ってしまうと反感を買うので、歴代の偉人の芸術作品を見た時に言うようにしよう。

 

月下氷人(げっかひょうじん)

意味

媒酌人、結婚の仲人(なこうど)、男女の縁を結ぶ人のこと。

 

使い方

漢字四つの組み合わせはかっこいいと感じてしまうのは僕だけだろうか?

氷を使って相手を攻撃する時に使ってみよう。

技の名前を叫ぶだけで相手に心理的ダメージや動揺を与えることができるぞ。

 

鼓腹撃壌(こふくげきじょう)

意味

腹を叩き土を打つということで、太平を謳歌する様子を意味する。

政治が行き届き人々が太平を楽しんでいる状態のこと。

 

使い方

漢字四つの組み合わせの中でも難しいそうな漢字が含まれていると、なおかっこいい。

地面を力強く打ち付ける時にこの技名を叫ぶと、何かが起きるかもしれないし起きないかもしれない故事ことわざ。

やってみないとわからないので、一度トライしてみよう。


獅子身中の虫(しししんちゅうのむし)

意味

獅子の体内にいる虫がその寄生している獅子の肉を食って、終(つい)には倒してしまうということで、強い者でも体の内部にいる敵には勝てないということ。

 

使い方

獅子とか虎という漢字が入っていると無条件でかっこよく感じる。

相手に何かを食べさせた時にこの呪文を唱えると、知っている人からは嫌われる可能性が大なので注意しよう。


士族の商法(しぞくのしょうほう)

意味

明治維新後、士族となった旧武士が生活のために慣れない事業を起こして失敗したことを指す。

適任でもない人が商売などをして失敗が目に見えていること。

 

使い方

士族という言葉がなんか偉大な印象をもたらしてくれるかっこいい故事ことわざ。

そんな偉大な存在の商法とは一体どんなすごいものなのだろうかと期待してしまう。

実は真逆の意味なので注意。


七歩の才(しちほのさい)

意味

詩才が優(すぐ)れていて詩作が早いこと。

 

使い方

どんなすごい才能を7つも持っているんだと思わせてくれるかっこいい故事ことわざ。

文章や詩を書くのが得意な人はぜひ使ってみよう。

詩の才能があるだけなのにもっと才能があると思わせることができるぞ。

 

青天の霹靂(せいてんのへきれき)

意味

青く晴れた空に突然に起こる雷という意味で、思い掛けず起こる突発的事変。

突然の大事件。

 

使い方

まるでTMレボリューションを連想させるかのようなかっこいい故事ことわざ。

ということは半裸体で風を浴びることは必須。

何かが起こった時に扇風機で風を作って半裸体でそれを浴びながらこの言葉を叫んでみよう。

理不尽極まりないはずだ。


滄海の一粟(そうかいのいちぞく)

意味

1.大海に浮かんでいる一粒の粟。広大なものの中の極めて小さい存在の喩え。

2.宇宙の中における人間の存在。その儚(はかな)さの喩え。

 

使い方

この言葉を口で言うと、「粟」が「族」に聞こえるかっこいい故事ことわざ。

ということで、一体どんな一族なんだと思わせることができる。

「俺は滄海の一粟なんだぜ」というとなんかすごいと思われる。


宋襄の仁(そうじょうのじん)

意味

無益の情(なさ)け。

役に立たないタイミングも悪い、いらない親切や救済。

 

使い方

この言葉をくとで言うと「仁」が「陣」に聞こえるかっこいい故事ことわざ。

魔法陣グルグルのように地面に何か書いた後にこの呪文を言ってみよう。

何が出るかはお楽しみ。


総領の甚六(そうりょうのじんろく)

意味

総領とは、跡取りや最初に生まれた子供のことをさす。

長子は次子以下に比べておっとりしている。

長男または長女は大事に育てられるので、弟や妹に比べるとお人好しで愚鈍だということ。

 

使い方

総領という言葉がどうしても偉いさんのことのように感じてしまうかっこいい故事ことわざ。

長男長女の人は「俺ってば総領なんだぜっ」と言ってみよう。


大疑は大悟の基(たいぎはたいごのもと(い))

意味

大いに疑問を起こすことは、やがて大いに悟(さと)る基になるということ。

疑問を持たなければ悟りは得られない。

 

使い方

「たいぎ」とか「たいご」とか響きがかっこいいと感じる故事ことわざ。

とても虫のいい話しだが、この言葉を使えば悟りを開いてる人と思われるかもしれない。


太公望(たいこうぼう)

意味

太公望の釣りに関する故事から、釣りをする人。釣り好きの人。

 

使い方

名前的になんとなくかっこいい故事ことわざ。

釣竿を武器のように振り回し決めポーズをとって「太公望だぜ」と言ってみよう。

厨二病界のアイドルになれるかも。


敵は本能寺に在り(てきはほんのうじにあり)

意味

本当の目的は、表面に掲(かか)げたものではなくて、実は別のところにあるということ。

人々の目を欺(あざむ)いて、他の目的を狙(ねら)うこと。

 

使い方

有名でちょっぴりかっこいい故事ことわざ。

敵のいる場所を叫んでしまいだが、そう使ってしまうとかっこ悪い。


天衣無縫(てんいむほう)

意味

1.天女の着物に縫い目のような人工の跡がないこと。

転じて、文章や詩歌にわざとらしい技巧の跡が見えず、ごく自然にできあがっていて、しかも完全で美しいこと。

2.人柄などが飾り気がなくありのままである。純真である。

 

使い方

技名のようなかっこいい故事ことわざ。

この技はバリア系の補助の技。

自分の身の回りに何かがまとって欲しい時に使ってみよう。

気持ち的にはだいぶ違うはずだ。

日本の海外からの反応〜人気の秘密〜

海外からは日本は凄い国だという反応が多い。

それも一つや二つではなくたくさんある。

 

では、日本のどういうところが凄いのかをまとめていこう。

 

日本は安全・平和・治安が良いから凄い

銃による殺人が少ない

海外では銃犯罪が多い国もあるが、日本は銃による犯罪が少ないのが凄い。

日本のマフィアが関係する事件だけしかない。

 

野良犬

日本には野良犬がほとんどいないのが凄い。

海外の国でも先進国では野良犬は少ないと思うが、日本でも少ない。

だからあまり狂犬病の心配をしなくてもいい。

 

治安がいい

日本は治安が良いのが凄い。

海外では夜中に女性や子供が一人歩きするのは危険な国が多いが、日本では夜中に女性が一人歩きができるし小さな子供が学校に通う時は子供だけで通う。

 

落し物を届ける

海外の国では落し物をそのまま取る人が多いが、多くの日本人は落し物を交番に届けるのが凄い。

そのまま持って帰る人もいるが交番に届ける人は多い。

 

荷物を取らない

海外では置いてある荷物を盗む人が多い国もあるが、日本人は置いてある荷物を盗む人はほとんどいないのが凄い。

しかしたまにはいるので日本国内でもやはり用心はしたほうがいい。

 

自販機

日本には町中のいろんなところに自販機があって凄いと言われている。

海外の国では自販機は貯金箱のようにも見えるのであまり設置できないそうだが、日本人は自販機の中のお金を取ろうとはしない。

さらにジュースだけではなく、中にはパンやカップラーメンやお酒やアイスクリームが販売してある自販機もある。

 

カプセルホテル

日本のカプセルホテルが凄い。

寝るだけのスペースの部屋がぎっしり詰まっているホテル。

鍵はかからないが日本は治安が良いので犯罪が起こりにくいからできることだ。

海外の国では考えられない作りになっている。

 

電車の中で眠る

海外の国では電車の中で眠ると荷物や財布を盗まれるので眠らない。

日本ではサラリーマンは疲れていてよく電車の中で眠っているのが凄い。

寝ている間にカバンや財布を盗む人がほとんどいないから安心なのだ。

 

日本の鉄道は便利で凄い

電車

日本の電車が凄い。

海外の国にも電車はあると思うが日本では電車に乗れば全国どこへでもいける。

 

電車の発着の時間

海外の国では電車の発着が遅れるのは当たり前。

日本の電車の発着の時間は正確なのが凄い。

発着の時間が遅れてしまったら電車内のアナウンスで謝罪するくらいだ。

おまけに停車位置もかなり正確。

 

駅の人口

日本の駅は人が多い。

海外でも人口が多い駅がある国はあると思うが、世界の人口が多い駅ベスト10全てに日本の駅がランクインしているのが凄い。

しかも全て東京にある駅だ。

 

駅の構内の施設

日本の多くの駅の構内にはいろんな施設があるのが凄い。

海外の国では馴染みがないかもしれないが、日本の駅の構内にはホテルやレストランやコンビニがあるところも多い。

 

日本のサービスは良いので凄い

よく働く

海外の国では真面目に働く人は少ないそう。

日本人は真面目によく働く。

だから日本のサービスや品質はすごく良いのが凄い。

お店の店員さんは笑顔で接客してくれる人が多いし、サービス残業を当たり前のようにしている人が多い。

 

電話対応

日本の電話対応での気配りが凄い。

海外の国ではどうなっているのかはわからないが、日本の電話対応では客が電話を切るまでは電話を切らない。

理由は電話を切るときの「ガチャ」という音に不快感を感じるから、その音を客に聞こえないようにするための工夫だ。

 

タクシーの運転手

日本のタクシーの運転手が凄い。

海外の国ではラフな格好をしているタクシーの運転手が多いと思うが、日本のタクシーの運転手はネクタイと白い手袋を着用している。

ちなみに女性の運転手も増えて来ている。

 

ガソリンスタンド

日本のガソリンスタンドが凄い。

日本のガソリンスタンドはセルフの店も多いが、店の人が給油してくれる店も多い。

店の人が給油をしてくれる場合、給油口にさしてある給油ホースが車のボディに当たって傷つかないように雑巾を当ててくれる。

そして給油中は窓を拭いてくれて車内にゴミがあった場合はそのゴミも処分してくれる。

さらに給油が終わって店から出る時は、通行中の車を止めてくれて出やすくしてくれる。

 

日本の技術が凄い

建築技術

日本の建築技術はとにかく凄い。

海外の国では建物を建てる時は釘を使うのが一般的だが、日本の古い建物は釘を使わずに建てて何百年も維持することができる。

 

世界のトヨタ

日本発祥の世界のトヨタが凄い。

トヨタの車に限ったことではないが日本の車は壊れにくい。

 

紙おむつ

日本の紙おむつが凄い。

日本の紙おむつは世界でも人気が高い。

言葉を発しない赤ちゃんの要望に応えたようなものだ。

紙おむつがおしりにフィットしたり蒸れにくくしたりという工夫がなされている。

 

アニメ、漫画

日本はアニメと漫画の発祥地で世界的にも人気があって凄い。

海外の国では手に入らないようなアニメや漫画に登場するキャラのアイテムが日本では販売してある。

 

ゲーム

日本のゲーム技術は凄いと言われている。

海外の国で利用されているほとんどのゲームは日本のものだ。

任天堂・ソニーが一番有名だ。

 

日本の食べ物は美味しくて凄い

食べ物

日本で食べるものはほとんどが美味しいのが凄い。

海外の国でも美味しい食べ物はあると思うが日本の食べ物が美味しいことは世界的にも有名。

 

魚介類

日本の食文化の中でも特に魚料理が世界的に美味しいのが凄い。

海外では魚はそんなに新鮮ではないことが多く、味も日本ほど良くない。

外国には日本食レストランがあり味は日本のレストランの味に近いが、魚料理だけは日本の味よりかなり落ちる。

 

日本の食文化

日本特有の食文化である和食が凄い。

海外の国では日本の和食ほど体に良い食文化はほとんどないと思う。

日本の味噌汁・納豆などの和食は体に良く寿命が長くなる。

さらに太りにくいのでたくさん食べてもあまり太らない。

 

マヨネーズ

日本のマヨネーズが凄い。

日本のキューピーのマヨネーズは海外の国のマヨネーズと比べて脂っこくなく美味しい。

マヨネーズだけを飲む「マヨラー」と呼ばれる人たちが流行したこともある。

 

コンビニのおにぎり

日本のコンビニで販売しているおにぎりは海苔がパリパリなのが凄い。

海外では海苔は湿っているのが普通である国が多いと思う。

そのパリパリの状態を維持するための工夫が凄いと言われている。

 

水道水

日本では水道水を飲むことができるのが凄い。

海外では水道水を飲むことができない国が多い。

 

日本人が凄い

列に並ぶ

日本人は順番に列に並ぶのが凄い。

海外では列に並ばない国が多いと思うが、日本人はみんな順番に列に並ぶ。

地震があって食べ物に困っている時に、支給される食べ物を受け取る時でもみんな順番に列に並ぶ。

 

親切

日本人はとても親切なのが凄い。

海外では落し物を届けてくれることはほとんどないと思うが、日本では落し物や自販機の取り忘れた釣銭を届けてくれる人が多い。

本人が近くにいない場合やどこにいるかわからない場合は交番に届ける人も多い。

 

ありがとう・すいません

日本人は「ありがとう」や「すいません」をよく言うのが凄い。

海外の国ではあまり「すいません」とは言わないかもしれないが、日本人は相手を少しでも悪い気にさせて場合はよく言う。

 

礼儀正しい

日本人は礼儀正しいのが凄い。

海外の国ではあまりないかもしれないが、サービス業をしている人はよく客に深々と頭を下げる光景が見られる。

 

警察官

日本の警察官が凄い。

海外では警察官は怖い人というイメージを持ってる国が多いかもしれないが、日本の警察官は優しい。

 

大阪の人

日本の大阪の人が凄い。

日本人は自分の意見をハッキリ言わない人が多いが、大阪の人はハッキリ言う。

大阪の人は日本人より海外の国の人に近い。

 

以心伝心

日本では言葉以外でも意思疎通をすることができるのが凄い。

海外では言葉で伝えるのが全てだと思っている国が多いかもしれないが、日本では以心伝心という考えがある。

その人の様子や口調や雰囲気やその他の感覚で察するようにする文化が根付いている。

日本のアニメキャラのピカチュウがいい例だろう。

ピカチュウという言葉だけで意思疎通をすることができる。

 

ドライバー

日本のドライバーが凄い。

海外の国ではほとんどないことかもしれないが、日本では車に乗る人は多くドライバーは歩行者や他の車に道を譲るのが当たり前。

免許を取得するときに道を譲るように教わる。

 

方言

日本の方言は凄い。

日本の東京以外で話している日本語はほとんどが方言。

しかも日本人でも理解できないような方言もたくさんある。

 

日本は清潔で綺麗なのが凄い

トイレが綺麗

日本のトイレは綺麗なのが凄い。

海外ではトイレは汚いのが当たり前な国が多いと思うが、日本には無料で利用できるトイレが町中にあり汚いトイレもあるがほとんどが綺麗だ。

日本ではどこでもそうだが綺麗なのが当たり前。

トイレの中で弁当を食べることができるくらい綺麗だ。

日本の風水学ではトイレを毎日綺麗にしておくとお金が増えるとも言われている。

 

どこも綺麗、臭くない

日本の街にはほとんどゴミが落ちていないのが凄い。

海外では街にはゴミが落ちているのが当たり前で異臭がする国も多いと思うが、日本はどの場所も臭くない。

 

日本のお店が便利で凄い

24時間営業

日本のコンビニはどこにでもあり24時間営業が当たり前。

そして24時間営業のレストランも多いのも凄い。

海外では治安が日本ほど良くないせいか24時間営業している国は少ないそうだ。

 

お酒

日本ではお酒はコンビニにも売っている。

そしてコンビニは24時間営業している。

ということはいつでも買うことができる。

それが凄い。

さらに他の先進国に比べて安いし、街で歩きながら飲んでもいいのも凄い。

 

レストラン

多くの日本のレストランではジュースやお酒は時間制限はあるが定額料金で飲み放題なのが凄い。

海外では飲み放題というものがあまりない国が多いそう。

 

駅前

日本の各駅前には店が多いのが凄い。

海外にはいろんな国があると思うが、都会ではなくても日本の多くの各駅前では車がなくても徒歩でいろんな店に行くことができる。

 

飲食店

日本の飲食店が凄い。

普通の大きい飲食店も多いが、特に繁華街では一つのビルの中に複数の飲食店があり徒歩でいろんな店に遊びに行くことができる。

 

おしぼり

日本のレストランでは最初におしぼりが出てくるのが凄い。

海外の国ではおしぼりが出てくるレストランは少ないかもしれないが、日本のレストランでは手を清潔にして食中毒にかからないようにする工夫がしてある。

 

昔の日本が凄い

戦争の強さ

日本の戦争の強さが凄い。

侍国家から近代国家に変わっていく明治維新が始まって40年足らずで、当時の列強国であるロシアに戦争で勝った。

この出来事があってロシアの圧力を受けていた一部の東ヨーロッパの国の人たちは親日国になった。

 

アジアの最初の先進国

日本が先進国になったのが凄い。

日本は第二次世界大戦での敗戦国だが戦後復興して先進国になった。

 

人種的差別撤廃提案

人種差別を撤廃するように提案したのが凄い。

1919年に日本は列強国の白人たちに人種差別の撤廃を提案した。

 

日本が統治していた国

戦時中に日本が統治していた海外の国の人たちの親日家ぶりが凄い。

日本は戦時中にアジアを中心にいろんな国を統治していた。

その中でも台湾とパラオの国の人たちは今は親日国だ。

日本の統治時代は良かったと言う年寄りが多い。

台湾は中国に統治されていた時代があり、パラオはアメリカに統治されるようになった。

しかし、日本の統治時代が良かったという人が多かったそうだ。

パラオは今では主に英語を話すが年寄りは日本語を話す人も多く、子供につける名前も日本人の名前をつける人が多いそうだ。

 

人の心を動かす

日本人は人に喜んでもらう精神を持っているため多くの人の心を動かすところが凄い。

海外でも日本のアニメや漫画が好きな国の人は多いと思うが、これは日本人が人に喜んでもらう精神を持っていてそこに対して真面目だからこそできたことだ。

第二次世界大戦で日本は敗戦国となった。

そのときに日本の分割統治の話しがあったそうだ。

アメリカ・ロシア・イギリス・中国によって日本が支配され日本という国がなくなろうとしていた。

そのときにスリランカの当時の大統領の演説によってその話しはなくなったそうだ。

人種差別をなくすために戦ったと。

日本人は人の心を動かす。

 

日本特有の文化が凄い

新旧の文化

海外では古い文化は価値がないと感じている国が多い。

しかし日本には新しい文化と古い文化が混在しているのが凄い。

東京のような大都市も楽しむことができるし、京都のような古い街並みやお城や寺や神社も楽しむことができる。

 

日本の畳は凄い。

海外の国にはあまり畳はないかもしれないが、実は日本でも畳は減ってきている。

しかし畳にはリラックス効果が高いため愛用者も多い。

 

温泉

日本特有の文化として温泉がある。

温泉に入った人にしか良さはわからないが、とにかく気持ちいい。

まるで天国だ。

 

四季

日本には四季がある。

日本人は感性が豊かで繊細なのでその各四季を楽しむ。

そんなところが凄いと言われている。

海外にも四季がある国はあると思うが、その各季節を楽しむという発想はあまりないと思う。

春は桜、夏は海、秋は紅葉、冬は雪。

ちなみに日本の夏の体感温度はすごく高くて暑い。

 

静か

日本の繁華街以外の多くの場所は静かなのが凄い。

海外では静かな国は珍しいと思うが、日本は基本的に静かだ。

 

富士山

日本で一番高い山で知られている富士山が凄い。

世界一綺麗な山だとも言われている。

しかしその富士山の麓にある森は自殺の名所と言われている。

 

祭り

日本の祭りは凄い。

主に夏の夜に日本各地で行われる。

浴衣姿で祭りに行って出店で食べ物を買ったりゲームをしたりして楽しむ。

海外の国ではあまり見ない光景だろう。

 

日本の配達が凄い

郵便

日本の郵便はコンビニでも扱うことができるのが凄い。

海外の国では馴染みがないかもしれないが、コンビニで荷物や手紙を出したり受け取ったりできる。

 

日本の配達

日本の配達は時間を守り再配達制度があるのが凄い。

日本の配達も電車の発着時間と同様、時間を守る。

さらに海外の国ではないかもしれないが、不在で荷物を受け取ることができなかった場合はお知らせの紙をポストに入れてくれる。

 

新聞

日本の新聞が凄い。

海外の国ではあまり馴染みがないかもしれないが、日本では新聞の契約をすると毎日早朝にポストに新聞を入れてくれる。

 

日本の意外な凄いところ

ポケットティッシュ

日本では町中でポケットティッシュが無料で配られているのが凄い。

海外ではポケットティッシュを無料で配る国はほとんどないと思う。

日本でポケットティッシュを配っているのは、その中に広告のチラシを入れて宣伝するのが目的だが、みんなポケットティッシュにしか興味がない。

 

軽自動車

日本にはやや小さめの4人乗りの車「軽自動車」があるのが凄い。

海外の国では普通の大きさか大きめの自動車が多いのが一般的だ。

日本人は体の大きさが平均的には小さく、さらに手軽に購入したい顧客の要望に応えるため、普通の車の半分くらいの値段で購入することができる軽自動車がある。

 

雪国

日本の中でも日本海側の場所や北の方にある場所は冬に雪が積もる。

海外でも積雪量が多い国はあると思うが、世界の積雪量が多い場所ベスト3全てに、日本の場所がランクインしたことがあるのが凄い。

ちなみに、3位は富山、2位は札幌、1位は青森だ。

 

マスク

日本の冬はマスクをしている人が多いのが凄い。

海外の国ではマスクをしている人は病気であることが当たり前だと思う。

しかし日本では風邪を周りの人に移さないような工夫であったり、周りの人から風邪をもらわないようにする工夫で着用している。

日本人はマスクをよく使うのでマスクの品質が高い。

ちなみに、女性は口元を隠した方が美人に見えるという理由でマスクをしている人たちが多い。

 

学校

日本の学校が凄い。

日本の学校では授業中に意見がある場合は挙手をして先生に名指しをされてから意見を言うように教育されている。

さらに日本の学校には掃除の時間があり、生徒たちが学校内の掃除をする。

自分の教室も校庭もトイレも全部生徒たちが掃除をする。

 

物価が安い

日本は物価が高いと思われがちだが、他の先進国に比べたら安いのが凄い。

海外の国から来た人たちの人気スポットの一つになっているのが100円ショップ。

ほとんどのものが100円で販売されている店だ。

安いが品質は世界的に見て悪くない。